top of page

一日アムステルダム 観光スポット15箇所厳選!

Updated: Sep 27, 2023


一日でアムステルダムを観光するとしてオランダらしい観光スポットを15箇所集めてみました。現地オランダ在住日本人ガイドが厳選した観光名所15選。アムステルダム中央駅・ダム広場・ニューチャーチ・新教会・ハイネケンエクスペリエンス・ハイネケン工場・ボルスジン・飾り窓・レッドライトディストリクト・アルバートカイプマーケット・オランダ国立美術館・バンゴッホ美術館・



アムステルダム中央駅 発


アムステルダム中央駅出発
アムステルダム中央駅


ダム広場(Dam square)


その名の通り、もとはアムステル川をせき止めるダム)のあった場所。「アムステルダム」の市名の語源であり、歴史的な中心地でもあり観光スポット、現地の人々の待ち合わせにもなります。スリが多いみたいですので、注意してください。

ダム広場/ダムスクエア


ニューチャーチ(New church)


ダムスクエアのすぐ後ろにあるゴシック様式の教会。15世紀に建てられ、オランダのプロテスタント教会に属しています。19世紀以降は国王の戴冠式が行われてきた場所でもあり、国民にとっては馴染みのある教会です。今は展示会場として使われています。中に入るためには入場券が必要。金額は展示内容によって変わりますので事前に調べておきましょう。ちなみに「旧教会」は飾り窓のエリアにあります。アムステルダム中央駅から徒歩10分ほどでトラムやメトロは「ダムスクエア」か「Rokin」が最寄り駅です。 

ニューチャーチ/新教会


【営業時間】10:00~17:00

【住所】Dam, 1012 NP Amsterdam.


マヘレ橋(Magere brug)


マヘレの跳ね橋とも呼ばれます。英訳は「Skinny bridge」細い橋という意味のマヘレ橋はは、オランダアムステルダム市にあり、アムステル川に架かる跳ね橋1671年に造られ、アムステルダムで唯一の木造の跳ね橋となっている。橋は不定期に開閉し、大きな船が通る時のみ、橋が開いて跳ねているように見えることから名付けられました。普段そこまで大きな船が通ることがないため、見れたらラッキーです。夜はライトアップされ、雰囲気があります。1994年までは手動で開閉していたそうです。

(Photo from wikipedia)

マヘレ橋/跳ね橋/スキニーブリッジ

【営業時間】24時間

【最寄り駅】Weesperplein


トゥシンスキー劇場(Pathé Tuschinski)


世界で最も美しい映画館にも選ばれたことのあるオランダ最古の劇場「トゥシンスキー劇場」。今は映画館として使われています。外装は少し不気味にも感じますが日本にはない外観で海外の雰囲気が味わえます。映画だけでなく、一緒に内観も楽しめる映画館になっています。2021年に100周年を迎え、名称には「ロイヤル」がついています。

トゥシンスキー劇場・オランダ最古の劇場

patheのトゥシンスキー劇場

【住所】Reguliersbreestraat 26-34, 1017 CN Amsterdam, オランダ

【最寄り駅】Muntplein





アルバートカイプマーケット(Albert Cuype Market)


アルバート・カイプ通りの西端はFerdinand Bolstraat(トラム16,24系統のAlbert Cuypstraat停留所)と東端Van Woustraat(トラム4,25系統が走る道)までの間の約600mと、ヨーロッパ最長。週6日(月~土曜日)、朝9時ごろから夕方18時ごろまで開かれ、この間は完全に歩行者専用道路となる。マーケットに出店しているものは主に、魚屋、肉屋、チーズ屋など地物の食材がいただける。魚屋ではハーリングやキベリングといったオランダの代表的なお魚料理が店内で座って食べられるところもあります。

他にも、多国籍の料理が多くモロッコ料理、トルコ料理、スリナム料理など幅広い。日本食もいくつかあり、ラーメン、たこ焼き、お好み焼きやカレーなどがある。出来立てのオランダのワッフル(Stroop Waffles)もここで食べることができます。土日は混むので平日行くとスムーズに見て回れます。

アルバートカイプマーケット・市場・マーケット

(Photo from wikipedia)


【営業時間】月曜〜土曜 9:00~18:00

【最寄り駅】Ferdinand Bolstraat(トラム16,24系統のAlbert Cuypstraat停留所)

東端Van Woustraat(トラム4,25系統)




ハイネケンエクスペリエンス (Heinekken Experience)


オランダのビールと言ってすぐに思い浮かぶのはハイネケンではないでしょうか?150

年の歴史を持つそのハイネケンの工場で製造工程や試飲が楽しめる場所です。

ツアーがいくつかありますが一番ベーシックなのは「ハイネケンツアー」€23。公式サイトから事前にチケットを購入しておきましょう。

ハイネケンエクスペリエンス


【営業時間】月曜〜日曜 10:30 ~ 19:30 (金曜・土曜は21時まで)

【住所】Heineken Experience Stadhouderskade 78 1072 AE Amsterdam トラム 1, 7, 19 and 24。メトロ 52

【公式ウェブサイト】https://www.heinekenexperience.com/en/discover-our-tours/heineken-tour/


ボルズハウスエクスペリエンス(Bols house experience )


オランダのジンメーカーBOLSの工場でリキュールの製造方法やジンの歴史について学べる博物館です。バーテンダーでカクテルを作ってもらうこともできますし、自分でカクテルを作ることができます。 チケットは一人€17.50、身分証明書がないと入場できませんので必ずお持ちください。

ボルズハウスエクスペリエンス・オランダジン


【営業時間】13:00-18:30 土曜・金曜 13:00-21:00

【住所】Paulus Potterstraat 12 14 16, 1071 CZ Amsterdam, オランダ



The Pantry (ザ・パントリー)


お手頃にオランダ料理をいただくならここ。人気店なので事前予約をしておくことをお勧めします。オランダの本格家庭料理などがいただけます。

オランダ家庭料理 ソーセージ

ハットスポット、ベーレンコールスタンポット、ズールコールスタンポットのコンビネーションにスモークソーセージ。

オランダ料理・The pantry ・ザパントリー

カリフラワー、挽肉、オールド・アムステルダム・チーズ、玉ねぎ、マッシュポテトのオーブン料理ハットスポット、ベーレンコールスタンポット、ズールコールスタンポットのコンビネーションにスモークソーセージまたはミートボールを添えて。


(Photos from Pantry)


【公式ホームページ】https://www.thepantry.nl/en/menu/

【営業時間】不定休 11:00-22:30

【住所】Leidsekruisstraat 21, 1017 RE Amsterdam, オランダ

【予約】https://www.thepantry.nl/menukaart/?redirect=yes



Rijksmuseum (アムステルダム国立美術館)


このあたりはアムステルダム国立美術館、Mocoミュージアムとゴッホミュージアムの3つの美術館があります。広々とした広場があり、子どもから大人までくつろいでいます。冬はミュージアム広場にはスケートリンクが併設されて、多くの人で賑わいます。治安もよく過ごしやすいエリアです。チケットは大人22.50€。フェルメールやゴッホの有名な作品が見学できます。現存するフェルメールの作品40点のうち28点がアムステルダム国立美術館にあります。有名なレンブラントの夜警(night watch)も鑑賞できます。必ずウェブで事前予約して行きましょう。


Rijksmuseum (アムステルダム国立美術館)


【メトロ最寄り駅】:Rijksmuseum

【営業時間】:不定休 9:00- 17:00

【公式ウェブサイト】https://www.rijksmuseum.nl/nl

 


ゴッホ美術館(Van Gogh Museum)


ゴッホの作品を世界で最も多く所蔵する美術館です。オーディオガイドあり。


ゴッホ美術館(Van Gogh Museum

【営業時間】不定休 9:00-18:00

【最寄り駅】Museumplein



9ストラーチェス (de 9 straatjes)


アムステルダムで一番有名な場所。4つの運河と3つの橋をむすぶ観光名所です。ヴィンテージ ブティック、デザイナー ブティック、お洒落なカフェが立ち並ぶ観光客もローカルの生活も感じられるような場所。


9ストラーチェス (de 9 straatjes)





アンネフランクの家 (Anne Frank Huis


観光名所となっているアンネフランクの家。ここの前にはカナルツアーのボートがたくさんあります。事前にウェブサイトから購入します。チケットにオーディオガイドがついている(日本語あり)なので英語が苦手でも安心して楽しめます。




アンネフランクの家 (Anne Frank Huis)


【営業時間】9:00- 22:00

【最寄り駅】Westermarkt

【住所】Westermarkt 20, 1016 GV Amsterdam, オランダ


飾り窓地区(Red light district)


英語では「レッドライト ディストリクト」と言われます。赤色のネオンが輝く一帯に囲まれた旧教会は、数世紀の歴史を持ち、各種の文化行事が催されてます。写真を撮る際は、橋の方から撮るようにしましょう(売春店を撮影することは禁じられています)


飾り窓地区(Red light district)レッドライトディストリクト


d'Vijff Vlieghen (ダヴィフ・ヴリーヘン)


ちょっと豪華にオランダ料理を楽しむにはここがお勧め。繊細な味付けのオランダ料理とオランダワインがいただけます。ミシュラン獲得店。料理も鮮やかでフレンドリーなサービスが受けられると評判です。内装も凝っていて、17世紀のヨーロッパにタイムスリップしたかのようなヴィンテージなデザインです。


d'Vijff Vlieghen (ダヴィフ・ヴリーヘン)

(Photo from d'Vijff Vlieghen )


【公式ウェブサイト】http://vijffvlieghen.nl/

【住所】Spuistraat 294-302, 1012 VX Amsterdam, オランダ

【営業時間】月曜定休 17:30-22:00


Google Mymap

「アムステルダムを1日で観光するとしたらお勧めの観光スポット15選」

以下のURL からGoogle マップを利用できますので、ぜひ使ってみてください!

https://www.google.com/maps/d/u/0/edit?mid=1hTeVlVHIwEuLsr6r_gNayNcPTcjZDwU&usp=sharing








Comments


bottom of page